WEEK2 – 未来把握 –


future sign
Photo by Tomas Ryant on Pexels.com

ホワイトカラーの大リストラ時代

結論から言えば、スキルがなければ死んでしまう未来が待っている。未来を知ってなぜ僕たちはスキルを身に着け自己変革を起こさなければいけないのかのWHYを知る必要がある。


なぜリストラされる?

  • 国も企業を僕らの生活を守ってくれない。自分だけに頼らなければいけない時代になっている。根拠としては国の”定年雇用努力”義務化で民間企業に対し、従業員の未来は国では面倒を見てやれないので企業が人の面倒をみてと押し付け。
  • 麻生さんによる老後3千万貯めてくれという発言から将来年金に頼ることはできない
  • 企業側としては、トヨタ社長や経団連の社長が”終身雇用は無理”と発言しており、会社としても人の面倒は見ることができない。
  • 日系企業が外資系企業の経営方針へシフトチェンジしている。終身雇用はなくなり、スキルがなければクビの時代へ。
  • 結婚、育児、住宅、車、介護、老後とお金がかかる中で国が掲げる老後3千万を貯めることなんてできるのか?

つまり、国にも企業にも頼らず、自分だけに頼らなければいけない


サラリーマンは数年後にリストラされる

  • 高齢化による肩車時代、人材不足に外国人の救世主。高齢化社会では昔と違い一人で一人の老後を担わなくてはいけない。単純に三十万あれば十五万は一人の老後のために使うことになる。また、人材を補うために外国からの労働者が参入してくる。
  • 気づけば都内のコンビニや工場、介護の現場さらには経営戦略室まで外国人。例えるなら”国産ウナギは高くて面倒だが、中国産のウナギは安くて簡単”考えで外国人労働者が入ってきている。
  • 高齢者は諸費が少ないため、高齢化社会では、市場が落ち込み企業は海外展開を行おうとする。経営陣と思考も外国人になる。
  • グローバル人材の必要性。上記のような思考の中で、英語ができるとかではなく、仕組みを作れるというグローバル人材が必要になってる。
  • しかし、日本人の中にはグローバル人材が少ない。だから外国人江を企業の脳である戦略室に採用していく。

この結果、日本人の価値は低下してしまう。


AIの効率化

  • AIによって多くの仕事は奪われてしまう。例えば、過去に機織り機が開発されたとき、工場で働く多くの労働者はしごとをうしなってしまった。同じようにAIによって多くの人材がカットされてしまう。
  • 株式会社を理解する必要がある。竹花さんがフィリピンで会社をやっていたときは社長である竹花さんの意思には関係なく、効率を求めるため株主によって社員が全員クビになってしまった。社長は社員に家族がいたり、大事な子供がいたりという事情を知っており、情があるが、株式会社においては社長の情など関係なく株主の考えにより効率化されてしまう。

まとめ

国は年金にはもう頼らないで、企業が人の面倒をみようといい、企業はそんなことできない、日本人より外国人のほうが安くていいしという状況になっている。さらにAIによる効率化で従業員はいらないし、終身雇用もできないと。

このような国vs企業の中でのうのうと生きている人々は、未来を把握し自分に頼るスタンスをもっていかなければいけない。

今日はこの辺で終わりにします。今回も最後までブログを読んで下さりありがとうございます。また次回のブログで!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です