WEEK10-論理思考スキル2-


battle black blur board game
Photo by Pixabay on Pexels.com

今日は前回の続きの論理思考スキルを学んでいきましょう!

データをもとに物事を進めていくというベースをもってサービス設計に入っていきましょう!

サービス設計の流れ

photo by MUP

まずはサービス設計の流れ。上の図のように進めていく。

3Cとは

photo by MUP

顧客、競合、自社の分析のこと。サービスはこの3つを考えながら設計する。この中でも第一優先は自社である。相手の分析をする前にまずは自分の分析をしよう。上の図の右側が3Cのことであり、その中でも自社について分析するときに使うフレームワークが図左側のSWOTである。

SWOTとは

竹花さんが持っている唐揚げとハイボールの居酒屋の例

  • Strength:仕入原価が安い、立地がいい、国産を使用など
  • Weakness:ブランド名がない、メニューが少ない、値段設定が高めなど
  • Opportunity:親会社がマーケティング会社、キッチンを貸せる、人脈あり
  • Threat:ヘルシー思考、外食する人の減少など

SWOTを持ちいた3Cの例を下の図で確認!

photo by MUP

コンサルタントはこのようなフレームワークを知っているため、ロジカルに考えロジカルに分析して話せる。

以上でサービス設計の流れのうち、3CとSWOTはおわり。次は4Pについて。

4Pとは

photo by MUP

上の図が4Pについて説明している。Product,Place,Price,Promotionの四つのことであり、具体例としてカフェで当てはめた図を下に載せる。

photo by MUP

自社と競合において4P分析を行い、比較し細かく一つ一つ改善していけば自分のビジネスでもコンサルタントとしても勝てる。

次はサービス設計の流れのデプス調査、ペルソナ設定、市場調査に入る。

市場調査

まずは市場規模とは何かを知ろう。それは…

サービスを必要としている人の数×そのサービスに支払うお金=市場規模

特定の商品やサービスを必要としている人がどれくらいの数いるのか(ニーズ調査)と、そのニーズに人々はどのくらいのお金を払うのか(デプス調査+メンタルアカウント分析)をかけて合わされるのが市場規模である。

ニーズ調査:多くの人にこんなサービスはどう?とシンプルに聞くことが大切。その際には必ず答えた人のカテゴリー分けをしよう。

デプス調査:上記のニーズ調査の中から確認できた特定のカテゴリー層を呼び、5-10人程度に直接対面でヒアリングを行う。リラックスした環境で本音を聞き出すことが重要である。zozoのつけ払い制度はこのデプス調査から得たデータをもとに行われたものである。下の図は実際のデプス調査の質問と流れである。

photo by MUP

ペルソナ分析とは

最後にペルソナ分析である。それは、デプス調査をやった後に、結果に一番共通点がある人を想像で勝手に作り出す。それをペルソナと呼ぶ。実際に存在する人化のようにペルソナの細かい詳細な情報をと設定していく。

photo by MUP

ここまでで市場規模を出せたとしてもその全員がいきなりサービスを利用するわけではない、普及曲線というものに基づいて普及率は伸びていくため、ローンチの際には一番下の16%を狙って、ニッチに攻めていく。

photo by MUP

まとめ

2週にわたって難しい論理思考スキル学びましたね!お疲れさまでした!頭使ってかなり疲れちゃいました(笑)大切なことは、

ビジネスはフレームワークに数字を当てはめ、分析しロジカルに行動することですね!

次回は企画設計スキルです!自分で事業計画書が作れるようになるまで成長しましょう!

今日も最後まで僕のブログを読んでくれてありがとうございした!ではまた、次のブログで!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です